fc2ブログ

SONPIN Crafts 

工芸品のような完成品を目指しています

MS-06J型 ザク完成までの色々な話

最近模型と関係ない話ばっかり書いてましたけど、
なにかが完成間近だとそんな感じになるってパターン化されてきましたね;^^
毎度だもんな・・・(そして、穴埋めしてた雑記は一旦消すっていう)



早速ですが
だんだん春っぽくなって、ぽかぽかしてきたので
「そういえば一度はザクと花見に行きたい!」って思って『花見専用ザク』を作ってみることにしました。
(↑春ってこういう人増えますよね・・・)


とりあえず、ポリパテブロックをババババっと大まかに削り出し
ザクパテの1
こんな感じかなーとか悶々としながら進めます。

ちなみに右手の感じは、最初だんごを持たせようとしてたんですね。
でも自分はそんなにだんごは食べないほうなので、感情移入できないしやめました。


で、

地味にコツコツ削り込み(彫り込みか?)ます。
これがですね、ただひたすらに地味な作業が何時間も続くのでブログのネタにならないんですよねT T
手も粉っぽいから写真も撮り難いし。
なのでディープな記事ばっかり書くのでした・・・。

ザクパテの2
ザクパテの3
ザクパテの4

昔の日本画の花見の絵なんか参考にしたら、だいたいお酒だったので
感情移入もしやすいし今回はお酒に変更・・・
(↑とはいえ最近はもう、まったく飲まなくなりましたが。すぐ寝るので止めよう・・・と)


・・・うーん


やっぱり


良いっ!!


ザクってどこか哀愁ありますよね・・・
なんだろ・・・自分を重ねて見ちゃうのかな・・・



そんな感じで、
この写真の感じだと、そのまま勢いで塗装まで突っ走れそうに見えるんですけど
(作ってる本人は特に)
サフ吹いて表面処理とか平行や直線の調整を行います。

ザクサフの1

パイプのスジ彫りとか足裏のスジ彫りとか、意外とめんどくさっ!!


黄色い状態って良い感じに見えるんですけどねー・・・
結構大変でした。



つか、このガンプラが(ザクなんか特に)溢れるご時世にパテでスクラッチするヤツとかね・・・

とかそいうの気にしてると突拍子の無いものとか生まれにくいでしょっ

・・・なんて自分に言い聞かせながら進めました(泣)
頭が春っぽい人も、ときには世の中には必要なんです。(たぶん)




で、ちゃんと桜が満開の時期に合わせて完成~♪
(最後のほうはブログとか構ってられなくなりましたが・・・orz)

ザクの1

ザクの3

ザクの2

ちっこいですけどグラデーション塗装を施し半ツヤ仕上げとしました。
赤い盃はグロス仕上げ。
(マスキングの順番忘れてて盃の赤を2回もマスキングしました。鬼のごとくめんどくさい・・・)


「酔っぱらって『しゃーざく』になっちったよ!えへへ」みたいなのも良いと思うんですけど
赤い盃が映えないだろうなーって思ったのと、
エリートでもなんでもない自分には緑のほうが合ってるんです。はい。



・・・ってことで


外に行って写真撮影をすることにしました。

行くぜ!ザクちん!!
スポンサーサイト



  1. 2022/04/21(木) 14:50:05|
  2. 【フルスクラッチ】MS-06J ZAKUⅡ
  3. | コメント:2
<<MS-06J型 ザクと花見に行く話 | ホーム | あちちちちちちち>>

コメント

はじめまして。
モデラーズギャラリーで当作品を見て、こちらのブログにお邪魔いたします。

フルスクラッチということに本当に驚いております…「くつろぐザク」の体の自然な曲がり方や手のつき方など、造形のセンスにもう凄いという言葉しか出ません。

そして正面からの絵で、左右対称であることにも声を出して驚いてしまいました。
ポリエステルパテを削って、どのように左右対称を出すのか…まったく想像が出来ません。
工業製品のような精度とお見受けいたしました。

私もガンプラをはじめとしたプラモデルを楽しんでおります。
例えばガンダムのマスク部分を少し細くしようと左を削り、バランスを見ながら右も削るのですが、満足出来る左右対称を出せたことがありません。

今後のご活動を楽しみに拝見させて頂きます。
失礼いたしました。
  1. 2022/05/03(火) 10:20:23 |
  2. URL |
  3. 玄間 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

玄間様

はじめまして。
ブログに来てくださり、またコメントまで頂けてうれしい限りです(T T)


フルスクラッチについてですが、
ありがたい御言葉を頂きまして、本当に申し訳ないです。

工作は彫刻刀をメインに地道にコツコツ進めるスタイルでして、
自分でも時代錯誤かなぁとか思いつつ無意識に夕日を眺めたりする日々なのですけど
江戸時代や明治時代の職人さんにかなり影響されていまして
彫ることに意地になっているところもあるかもしれません・・・(反省)。

やはり最初はびっくりするくらいハチャメチャだったのですが、
そういう失敗(?)作品も捨てずに持っておいて、たまに見直して「こっちをこうすると綺麗になったかな?」とか
そういったイメージの反復作業とかも効果があった・・・ような気がします。
過去作に違和感を感じることって『目の精度』が上がってきてることかなーとか、ポジティブに受け止めていたりします(笑)。
あ、あとサーフェイサーを吹くことと、照明の角度って結構大きいかもしれません。(←心折れることも多々)


プラモデルを楽しんでいらっしゃるとのことで、
自分も作ってみるとプラモデルはプラモデルで違った難しさがあると実感していまして、
上手くいかないこともたくさんあります・・・^^;
でもそういった「ためしにやってみる」とか「挑戦してみる」みたいなのも作る楽しさの一つで
模型は『上手い・綺麗・センス良い』だけじゃなく『やってみた楽しさ』って絶対あるなって思います。
ゲームもグラフィックだけじゃなくて、内容やプレイする楽しさのほうが重要で・・・とか。


長々書いてしまい申し訳ありませんでした。
テンポが悪くなるとだいぶ迷走気味になるブログなのですけど、思い出したときなどたまに作品を見てくださると嬉しいです。
また、良い物が作れるように頑張りたいと思います。

僭越ながら、お互い充実した模型ライフが送れるよう願っております
  1. 2022/05/04(水) 15:24:09 |
  2. URL |
  3. 白圭(はくけい) #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

白圭(はくけい)

Author:白圭(はくけい)
ガレージキットや伝統工芸品が好きです
明治の超絶工芸のようなガレージキットが作れたらいいなと
なるべく手作業に拘って彫刻刀メインに進めています。
日々修業です。


プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

パーフェクトガンダム (2)
【RG1/144】WING GUNDAM ZERO EW (2)
【フルスクラッチ】MS-06J ZAKUⅡ (2)
【WSC】DELACROIX TEMPLE/BERLIN SR2 (5)
【WAVE】レジン版1/144 LED MIRAGE 『電気騎士伝説』 (22)
【WSC】VATSHU(バッシュ・ザ・ブラックナイト) (3)
【WSC】VATSHU(バッシュ)工作編 (17)
【WAVE】光武F/サクラ大戦3 (2)
【VOLKS】IMS1/100 BATSH黒騎士 自作フェイスVer. (5)
【VOLKS】1/100 MMエンゲージSR3 フル可動 (8)
完成品の劣化の確認 (3)
【フルスクラッチ】1/144後期型ジュノーン (9)
【WSC】ASHURA TEMPLE (1)
【WSC】ASHURA TEMPLE 工作編 (3)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 工作編 (1)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 (1)
【WSC】JADE TEMPLE (1)
【WSC】JADE TEMPLE工作編 (4)
【WSC】LEDMIRAGE BABIRON’S 工作編 (1)
【B-CLUB・VOLKS】ガンダム対ジェットストームアタック (2)
【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ (9)
【WSC】clouds schatze/wolke schatze (3)
【VOLKS】SSS 1/100 KOG 工作編 (1)
ガレージキットと工芸について (1)
甲冑 (10)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT (2)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT工作編 (1)
部品請求 (1)
FineMolds零式艦上戦闘機二一、五二型 (1)
社寺巡礼 (1)
雑記 (13)
未分類 (13)
【フルスクラッチ】1/144レッドミラージュ(贋作) (3)
【WAVE】1/144 エンゲージSR1(プラ) (1)
6年ぶりのガンプラ (4)
謎のモーターヘッド (5)
お宝?在庫紹介 (1)
HGUC ヤクトドーガ (3)
本 (0)
エンゲージSR-1【FAC】 (0)
メカ者 (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR