思ったより時間かかってしまった・・・・・・(T T)


HGUCになるんですけど
もっと『重MS』してたほうがヤクトドーガは似合うんじゃないだろうか?
って思って「うーん・・・・」「あー・・・・」とか、うなされながら作ってました・・・。
腰アーマーのフロント&リアはプラ板で作ってあるんですけど
(・・・でしょうね、って感じですが)
ちゃんとボールジョイントが仕組んであって可動します(角度調整レベルですが)。

顔もだいぶ違うハズです。
設定画に合わせて目のラインを変更したり、顔のラインを削り込んだり。
地味ですが色々スジ彫りしてたり(序盤ライン引いたりしてたんですが、なんか違うんだよなーって地味化)
バーニアとかの細かい部分にスジ彫りするの好きなので
それで外側と内側で材質違う感じを表現してみました(熱対策か?)
実は近藤版ってわけではないんですけど
近藤版風に振って見ても面白いかもしれないですね(^^;)
デザートカラーにしようかな・・・
グラデーションかけた緑寄りの青にしようかなって思ってたんですが・・・どうなんだろう
悩むー!って感じで遅くなってます・・・
それとツイッターやってますけど
前に散々書いたんですが(過去記事に残ってない気がするけど)
やってる人が何か云々とかではなくて、ツイッターの運営と空気みたいのに、まだちょっと警戒してて
1日1回くらいつぶやく感じなんですけど(何も思い浮かばないっていう理由もあったりして)
AIとかで表示される情報を選別してるんですかね?コレ
(↑そもそもAIに懐疑的)
もうすでにかなりの偏りが発生してて、万遍なく情報が欲しいのに
そういった機能を果たしてません・・・。
これじゃね・・・やっぱりトランプ派が暴走しまっせ
好きなジャンルの人気が出てるつぶやきとかおススメされるんですが
っていうことは反対意見(興味の無いジャンル)の人気のつぶやきとか出ないってことですもんね^^;
ツイッターは運営するのが最優先でしょうから
(表面上は正義・中立を唱えるでしょうけど、どこの企業も今は口と中身が違う感じ)
とにかく利用者をどう中毒化させるかっていうことは最初から織り込み済みで
ほどほどに利用するなら問題はない(かな・・・??)でしょうけど
ツイッター社の思う壺にならないように冷静になってたほうが良いと思いますね。
ブログでこんなこと書いてますけど
ツイッターに書いても誰にも刺さってない感じで(暗示的だったりはするんですけど)
儒教だったかに「流れの中にいると、その流れがどんな状態なのかわからない」みたいなのがあったと思います。
ツイッターっていう流れがあって、その中に自分の世界の流れがあるっていう
2重の状態になってる感じだから益々自分がどのくらい流されてるか見えなくなるかも
時流に乗る者はその時流によって身を滅ぼす
つづく
スポンサーサイト
- 2022/08/24(水) 07:34:09|
- HGUC ヤクトドーガ
-
-
| コメント:0