コロナ騒動で製作がストップしてますが・・・・
やっぱり
ブログがつまらんです。
自分で書いててなんですけど・・・自分で読んでてつまらんのに、その中で作ったものが面白いわけなんてないんですよっ!!ズバリ!!
だから何を作ってもなんか違うなー・・・とか、自分のストライクゾーンに入らなくて悶々としてるんだと思うんです。
(定まらないくらいコロナで動揺してたって証でもあるんですが・・・迷走記事はあとで消そう)
ってことで、自分にお題を課する感じで企画を立ててみることにしました。


だいぶ前に母親から頂いた『良い感じの飾り台』です。
かなりカッコいいんですけど、乗せれるモノが何もない・・・(貧乏故)
何を乗せても台に負けちゃうんですよねorz
(そもそも東北の田舎じゃ売ってない)
しかもサイズが小さいので、模型なんか乗せれないし、
つかそもそも雰囲気がまったく合わない。
ワンフェスでコレに合うようなのを勢いで作ってみたんですが、サイズミスで合わずに乗せれることも出来ずorz
いまだに何だったんだって感じですけど
これに合うようなのを造形したいなってずっと思ってまして(人生は短いのだ)
あらゆる本を読むようになったのですが、仏教はもちろん、儒教や老子も読みましたし
(自分が白圭と名乗っているのは、孟子の出来の悪い弟子から頂いたもの)
気付いたら不可抗力で東洋思想に詳しくなってたっていうですね・・・なんか方便品的なことに・・・(←これも読んだ)
とにかく、
・漫画、アニメ系は合わない
・メカ系も(上手くデザイン&アレンジしないと)合わない
・東洋思想だと結果仏像とかおっさんばっかりになってしまう(もしくは牛とか)
・でも宗教臭さは出したくない(ギリ観音かな?)
・なるべく綺麗に塗装したものを飾りたい
(ホビージャパン「サンライズロボット列伝」にて、永野氏がなんでツヤ有り設定にしたのか簡単に書いてありましたが
そんな感じで、汚したものばっかり飾るっていうのも抵抗が・・・)
以上を踏まえて
・白衣観音か七福神の中のだれか等々
・動植物
・オーガニック風な抽象画、概念的なもの
なんかに絞られてきました。
こういう思考が芸術に通ずるんでしょうけど
難しいですね・・・。
アートをナメちゃいかんです・・・orz
つづく
スポンサーサイト
- 2020/06/10(水) 10:36:29|
- 未分類
-
-
| コメント:0