fc2ブログ

SONPIN Crafts 

工芸品のような完成品を目指しています

この先どうなるんでしょうね

なにかの花
いつも作業しながら見てる花


かなり薮な所で生活してるんですけど、近くに車も殆ど来ないのでもの凄く静かです。
(反面鳥は鳴きまくってるかな??)


ちなみに昔に作業用BGMとして『ヒーリング自然音』的な「森と川のせせらぎ(鳥の鳴き声入り)」みたいなCD買ったんですけど
(ストレスに弱いもんで・・・)
聞いてて思ったのですが、テレビもラジオも消した我が家の音と殆ど変らないんですよね・・・
アマゾンで「おすすめです!」ってレビューでうっかり買ってしもうたのですが、
そもそも自分がアマゾンみたいなところに住んでたのもうっかり忘れてましたっていう・・・orz

冬専用って感じでしょうか。
(吹雪の音が恐いんだよなー)




話は変わって

コロナウイルスぼちぼち落ち着いてきましたかね。


色々な所でメディアが「第二波は来る!」って言ってますけど、
ここまで高速の情報網が隅々まで行き届いてる現代で、過去の感染症のように爆発的な第2波は来るんだろうか・・・。
あれって「なんもわからん」って人達が多かったりした時代の話だったりしますよね。
今回みたいな追跡だって出来なかったでしょうし。


とはいえ、「第二波は必ず来る!」って大声で言っておかないと、それこそ逆に確実に第二波来そうですもんね。
よく出てくる『株価のパラドックス』みたいな感じで。
来ないかもしれないけど、だとしても言っとかないと、それこそ確率は高くなっちゃうんだろうな。


どっちにしろ落ち着いてるのは確かだし
ぼちぼち自分も自粛をやめてエンゲージSR1に戻るか・・・




また話が変わって、
富野さんのガンダム話のインタビュー聞き直しました。
(昔のやつ)

あの富野さんの話って、何もない状態・・・
つまりモヤモヤしたイメージのところから『(人気が出るか出ないか分からない)自らの作品を産みだした』人の話と、
聞き手側の『富野さんだからガンダムっていう名作を生みだせたんだ』っていう先入観をもった人のギャップみたいなので
あんまり噛み合わないんだろうな・・・


模型も似たところありますよね。
作ってる最中って結構先が分からなかったりするんですよね。
「上手くいくかわからんけど、たぶんこうなると良く見えるような気がするんだよな~・・・」って、半信半疑で進めたりしますけど
プロとかの人になっちゃうと、周りの人からは「上手く作れて当然」って見られるわけで、

んー・・・とはいえデザイン画とか設定画とか『見本』がある世界とは、また富野さんの世界とのレベルが違うかもしれませんが
(モデラーは基本似てるか似てないかっていう判定基準があるという意味で)


何もないところから、より多くの人に喜んでもらえる『全てオリジナルの作品』を生み出すって大変なんだろうなぁ・・・
って目線で富野さんの話を聞くと、すんごい入ってきますね;^^
昔は話が難解って思ったりしたもんですが・・・


あとスポンサーと、富野さんが束ねるスタッフとの立ち位置っていうか。
それも見えるようになると、なんで吠えるかわかるな(笑)


やっぱりね・・・マルクス読むべきです。


原型作ってる人とかも、苦労して作ってますけど、
その上にそれでさらに儲けてる人がいる・・・・・・かもしれないし、いないかもしれないですけど(笑)

今回のコロナウイルスで何がどうなって・・・って社会構造の関係性が見えてきたりしませんかね。


・・・



ま、

寝よう
スポンサーサイト



  1. 2020/05/20(水) 01:48:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

【おすすめ】あえて今だから読みたい本

岩波文庫の青帯を読んでて、ちょっと実験したいなと思ったので、
模型の写真は次回に。


さっそくですが
NHKスペシャルの「ケネディ暗殺の真相」みたいな番組見ました。


歴代のケネディ特集の中では、一番リアリティあったかな?
・・・と自分は思いましたが、どうなんでしょうね。
似たような結論の特番もあったような記憶もありますが、あそこまで犯人側を徹底的に取り上げたのは初めてでは??
と思いました。


その中で「共産主義者だ!」とか「ソ連の犬か!」みたいな感じで出てきましたけど
(当時はしょうがないと思いますが)

今だからこそ マルクスの『共産党宣言』 を読むのも良いんじゃないかなーって思いました。


あのドラマのようにかなり影響力のある本だし
否定派の人でも肯定派の人でも、一読すべき名著(実際世界を変えましたもんね)だと思います。
そこから「ないない」って思ってもいいし、「これは現代でも通用するぞ」って思っても自由ですしね。
読まないよりも、読んだほうが良いのは確実かと。


ただ、押えておきたい大事なことは
現実としてマルクス主義的な国は、あんまし幸せそうには見えない点
相当な聖人君子でない限り、どこかで利己的な欲が勝るような人間では実現不可能に思う点、
(性善説か性悪説って感じですけど、客観的に見て現実世界は性悪説な気が・・・)
さらに国民が皆、善人でない限りは難しいんじゃないかな??とセミ級の脳を持つ自分ですら懐疑的に見てしまったり
(そこで強制的な改革が必要なんでしょうけど、イメージ悪いですよねぇ・・・)

悲しいですけど、マルクスさん人類に希望を持ち過ぎかなー・・・って思ったりもします。

だって絶対悪いヤツが出てきて、このシステムを悪用しそうですもん・・・。
少人数レベルでも崩壊しそうな気がするんだよな・・・



と、自分はガッツリ読みましたが・・・
前にも書きましたけど、もう時代が次のステップに行っちゃってる感じがするし、
もし現代にマルクスがいたとしたら、別の解決方法を意見してるんじゃないですかね・・・。
世界がもはや生産過剰な気がします。
そんで資本家から生産資本を奪い取ってもね・・・っていう。


マルクスの世界観は、自分的には間違ってないと思うし
モデラーっていう、なんか関係なさそうな世界の人でも是非読んでもらいたいと推薦したい本であります。
(でも過激な部分は墨を塗ってね☆っていう)



なんで推薦したいかっていうと『読後は模型の世界もかなり違って見えるから』なんですけど、
マルクスの世界観が頭に入ってると、モデルグラフィックスの(あ)の人のZZガンダム回顧録とか
「ああ・・・そうか、その当時は子供だった自分は搾取される側だったんだなー」とか
富野監督さんが吠えてるのも「せめて大人が子供達から搾取するのは止めろ!」とも取れるし(←注:勝手な想像ですけど)
永野さんが売れるデザインにしろって言われてスポンサーサイドとモメた話も、反商業主義的に見えます。
(個人的にGTMも反商業主義に見えるんだよなー)




自分的にはモデラーってみんな頭が良い人達の集まりだと思ってます。
だって口先だけじゃなくて、実践と結果が伴うでしょ??
カラーリングだって、普通に青と赤を混ぜると紫にならない塗料とかコントロールするんですもんね(笑)
「僕たちは、すごくIQ高いです!」ってテレビによく出る人たちより、実は相当訓練されてるんじゃないかと思うんだけど・・・


いつか、この中からマルクスを超える次の世界を作る英雄が出現するはず!



希望はデカく!


おおぐち叩いてみました。


以上
  1. 2020/05/04(月) 16:58:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

白圭(はくけい)

Author:白圭(はくけい)
ガレージキットや伝統工芸品が好きです
明治の超絶工芸のようなガレージキットが作れたらいいなと
なるべく手作業に拘って彫刻刀メインに進めています。
日々修業です。


プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

パーフェクトガンダム (2)
【RG1/144】WING GUNDAM ZERO EW (2)
【フルスクラッチ】MS-06J ZAKUⅡ (2)
【WSC】DELACROIX TEMPLE/BERLIN SR2 (5)
【WAVE】レジン版1/144 LED MIRAGE 『電気騎士伝説』 (22)
【WSC】VATSHU(バッシュ・ザ・ブラックナイト) (3)
【WSC】VATSHU(バッシュ)工作編 (17)
【WAVE】光武F/サクラ大戦3 (2)
【VOLKS】IMS1/100 BATSH黒騎士 自作フェイスVer. (5)
【VOLKS】1/100 MMエンゲージSR3 フル可動 (8)
完成品の劣化の確認 (3)
【フルスクラッチ】1/144後期型ジュノーン (9)
【WSC】ASHURA TEMPLE (1)
【WSC】ASHURA TEMPLE 工作編 (3)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 工作編 (1)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 (1)
【WSC】JADE TEMPLE (1)
【WSC】JADE TEMPLE工作編 (4)
【WSC】LEDMIRAGE BABIRON’S 工作編 (1)
【B-CLUB・VOLKS】ガンダム対ジェットストームアタック (2)
【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ (9)
【WSC】clouds schatze/wolke schatze (3)
【VOLKS】SSS 1/100 KOG 工作編 (1)
ガレージキットと工芸について (1)
甲冑 (10)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT (2)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT工作編 (1)
部品請求 (1)
FineMolds零式艦上戦闘機二一、五二型 (1)
社寺巡礼 (1)
雑記 (13)
未分類 (13)
【フルスクラッチ】1/144レッドミラージュ(贋作) (3)
【WAVE】1/144 エンゲージSR1(プラ) (1)
6年ぶりのガンプラ (4)
謎のモーターヘッド (5)
お宝?在庫紹介 (1)
HGUC ヤクトドーガ (3)
本 (0)
エンゲージSR-1【FAC】 (0)
メカ者 (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR