顔も単行本の2巻を見ながら彫り直してみました。
写真は大きいですけど1/144サイズです。











刃の部分のみプラ材で、他は100%ポリパテです。
(小さいキズ消しにプラパテとかは使ってますけど)
複製も一切無し。感覚を頼りに左右のパーツのサイズを合わせます。
修業も兼ねているのでディテール、スジ彫りなどは全てフリーハンドで彫刻しましたが
模型誌で有名なガンダムの原型師さんがそう言っていたので自分も真似してみました。
息を止めつつ目も彫り込んでいますが
コクピット周辺の小さいディテールなんか、かなり厳しくて心臓に悪かったです。
スポンサーサイト
- 2019/03/13(水) 16:50:04|
- 【フルスクラッチ】1/144後期型ジュノーン
-
-
| コメント:0
ちょっと前に殆ど彫刻と表面処理は終わっていたのですけど・・・
何か『し忘れた』ところがないかなとチェックしております。
特別納期があるわけでもないですので、のんびり(し過ぎですね)やっていますが。





うーむ。
顔、もう1タイプ作ってみましょうか・・・

左右の脚の裏も『複製無し』で彫り込んでます。(もともと修業の意味もあったのでポリパテオンリー)
手前のはWAVE製レジンキットのレッドミラージュ足です。
思いっきり参考にさせていただきました。(オマージュです)
- 2019/03/09(土) 18:24:55|
- 【フルスクラッチ】1/144後期型ジュノーン
-
-
| コメント:0