fc2ブログ

SONPIN Crafts 

工芸品のような完成品を目指しています

スピードミラージュ製作2

ワークショップキャストのスピードミラージュを作ります。


写真を撮るのが面倒だったので、ジェイドテンプルのときもやった仕上げなんですが
あらためて写真に撮ってみました。

工作前
CIMG04901.jpg
ちょっとピントがズレてますかね・・・。
やっぱり撮影しながら作るとか苦手なんですが

とにかく、
塗装のことを考えて(小さくてもエアブラシ塗装なので)スジ彫りを深くします。



工作後
CIMG04891.jpg
シャープになりました。(と思います)

ここにマスキングしてエアブラすので、酒とか飲んだら出来ないのです・・・。



ちなみに、
かなり深めにスジ彫りしましたが、
キットでは気泡が出来ないように量産化を考えて『あえて』浅めにしているのだと思います。

塗装が上手な人だったら特別問題ないです。


つづく
スポンサーサイト



  1. 2018/04/22(日) 09:37:16|
  2. 【WSC】clouds schatze/wolke schatze
  3. | コメント:0

スピードミラージュを作るの1

エンゲージ系を2機も作ったので、白いのじゃないのが作りたくなりました。


ってことでワークショップキャストの『クラウドスカッツ』(←商品名)を作ります。
ヴォルケシェッツェ(であってるかな?)って打ち込みたかったんですけど、『a』の出し方がよくわからんもんで・・・


とにかく開封してパーツを確認します。


・・・ほうほう。


問題無しです。



今回スピードミラージュにしたんですが、実はもともとそんなつもりはなくて
本来作りたかった違うキットに問題がありまして、(他メーカーさんのキット)
いづれ製作日記として書きたいと思いますが、
血の気が引くといいますか・・・

パーツ確認は早めにやっておいたほうが宜しいな、と実感いたしました。



前置きが長くなりましたが、
脚パーツに力がかかりそうなので、やっぱりレジン棒接続、
しかもかなり深めにします。
CIMG0114.jpg
つま先も同様です。


続く
  1. 2018/04/20(金) 21:40:37|
  2. 【WSC】clouds schatze/wolke schatze
  3. | コメント:0

ジェイドテンプル追記

どうもパソコンの調子が悪い・・・

すぐダウンしてしまいます。




なので今回の記事では『ジェイドテンプル完成』回で書けなかった(いつ堕ちるかわからんので)
工作について色々補足します。



まずは一部の装甲裏について。

普通に塗り分けても良いんでしょうけど、
ワークショップキャストの展示品を参考に塗り分けてみました。

ので、中央の仕切りにスジ彫りを施し違和感を無くします。
CIMG0475.jpg
一面『装甲裏色』にするためです。


結果こんな感じ
CIMG0481.jpg
別にしてもしなくても良いんでしょうけど、
『かなり』ワークショップキャストの展示品を参考にしていますので、
ひと手間足して再現してみました。



次はホワイトメタルパーツの処理
CIMG0083.jpg
接続部分を90°変更してパテで作り直しました。
0.5mmの真鍮線で『深く』接続してありますので、もげる心配もありません。(と思います)

このへんを組んでみると分かるんですが、どちらかといえば単行本12巻の『そこまで!』ポーズ寄りにしたほうが
スムーズに完成しそうな気配です(たぶん)。
やっぱりこのパーツの取り付け角度がクリアランス的に厳しいんです。
ぐにゃっとは曲がりますが、素立ちでは結構限界に近い?かな??



塗装は、全色『色の源』で緑めに振ったり、赤めに振ったりして調整していますもんで
レシピとかありません。
濁らせたいときは微妙に黒を足したりして。

本当に色の源って便利ですね・・・



そういえば『スミ入れレス』と書きましたけど、
目立たない所は流石にエナメルのブラウン、もしくはグレーをかなり薄めて流しています。
『半スミ入れレス』が正しいのかな?
そんな感じで完成しました。


また追記があるかもしれませんけど、一旦終了~
  1. 2018/04/05(木) 18:39:00|
  2. 【WSC】JADE TEMPLE工作編
  3. | コメント:0

ジェイドテンプル完成

ワークショップキャスト製、ジェイドテンプルが完成しました。


CIMG0066.jpg
CIMG0074.jpg
CIMG0073.jpg
CIMG0084.jpg
CIMG0098.jpg


スジ彫りを深く彫り直して『スミ入れレス』にしています。
当人がスミ入れ下手だからです・・・


CIMG0095.jpg
瞳まわりもスジ彫りを深く・・・なんですけど、
かなり大変でした・・・。


CIMG0097.jpg

やっぱり左手首はポリパテブロックからの削り出しです。
(キットでは平手のみでしたので)


CIMG0090.jpg
かっこいい・・・

デザインも素晴らしいし、キットも高精度で素晴らしい・・・
何時間でも眺めてられます。うっとり


CIMG0069.jpg

ガレージキットというよりは、
『京都の職人さんが製作なさった工芸品』というスタンスで捉えていますので、
工芸品感、「和」感が出るように飾り台を作ってみました。

『和』な雰囲気が似合うロボットってあんまりないですよね
自分は似合ってると思うんですけど・・・どうでしょ


CIMG0103.jpg


製作後半戦では、手が震えないように禁酒していましたが
(心臓がどっくんどっくん言うと、手がブレるですよ←そこまでしてたんかっていう)
完成品見ながら飲むお酒は最高です。めちゃうめー



最後に

永野さん、ワークショップキャストさん
素晴らしいキットをありがとうございました。
  1. 2018/04/05(木) 17:44:22|
  2. 【WSC】JADE TEMPLE
  3. | コメント:0

プロフィール

白圭(はくけい)

Author:白圭(はくけい)
ガレージキットや伝統工芸品が好きです
明治の超絶工芸のようなガレージキットが作れたらいいなと
なるべく手作業に拘って彫刻刀メインに進めています。
日々修業です。


プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

パーフェクトガンダム (2)
【RG1/144】WING GUNDAM ZERO EW (2)
【フルスクラッチ】MS-06J ZAKUⅡ (2)
【WSC】DELACROIX TEMPLE/BERLIN SR2 (5)
【WAVE】レジン版1/144 LED MIRAGE 『電気騎士伝説』 (22)
【WSC】VATSHU(バッシュ・ザ・ブラックナイト) (3)
【WSC】VATSHU(バッシュ)工作編 (17)
【WAVE】光武F/サクラ大戦3 (2)
【VOLKS】IMS1/100 BATSH黒騎士 自作フェイスVer. (5)
【VOLKS】1/100 MMエンゲージSR3 フル可動 (8)
完成品の劣化の確認 (3)
【フルスクラッチ】1/144後期型ジュノーン (9)
【WSC】ASHURA TEMPLE (1)
【WSC】ASHURA TEMPLE 工作編 (3)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 工作編 (1)
【TOYSPRESS】ENGAGE OCTAVER SR4 (1)
【WSC】JADE TEMPLE (1)
【WSC】JADE TEMPLE工作編 (4)
【WSC】LEDMIRAGE BABIRON’S 工作編 (1)
【B-CLUB・VOLKS】ガンダム対ジェットストームアタック (2)
【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ (9)
【WSC】clouds schatze/wolke schatze (3)
【VOLKS】SSS 1/100 KOG 工作編 (1)
ガレージキットと工芸について (1)
甲冑 (10)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT (2)
【Hasegawa】F-14A TOMCAT工作編 (1)
部品請求 (1)
FineMolds零式艦上戦闘機二一、五二型 (1)
社寺巡礼 (1)
雑記 (13)
未分類 (13)
【フルスクラッチ】1/144レッドミラージュ(贋作) (3)
【WAVE】1/144 エンゲージSR1(プラ) (1)
6年ぶりのガンプラ (4)
謎のモーターヘッド (5)
お宝?在庫紹介 (1)
HGUC ヤクトドーガ (3)
本 (0)
エンゲージSR-1【FAC】 (0)
メカ者 (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR