塗装前のパーツ

この達成感たるや・・・
黄色い部分はポリパテです。
なんかわざわざ別の記事でアップロードせんでも良かった気がしますけど・・・
塗装に入ります。
スポンサーサイト
- 2017/10/01(日) 12:56:28|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0
仮組みです。
関係ないですけど、仮組みって「完成前の組み立て」って意味で良いですよね。
プラモデルだとテープで固定して様子を見る状態ってイメージがありますが

スジ彫りも彫り直したり。
気泡なんかもポリパテで埋めます。

細かいところもポリパテで。

ライターとの比較です。
関係ないですけどタバコは吸いません。
スイマセン

凶悪な印象ですね。
あの熱い時代のガレージキット、これだよこれ!って感じがします。
(あくまで個人の感想です)
- 2017/10/01(日) 12:52:43|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0
バーッ!とやって
バーッ!と塗って
ババーッ!と完成しました
で製作日記は良いんじゃないかと思っている自分には細かい説明って大変です。
(実際細かい説明になってるかわかりませんが)

武器も綺麗にします。
綺麗っていうか、歪みとか凹みが多いので、それを修正

グリップもがっちり握らせます。
離すなよ・・・離すなよ・・・離すんじゃないぞ

足首関節はフリーダム接続なので、
完成した後にグラグラ動くのは嫌だからダボを作ってガッチリさせます。

でも急に『ハの字』にしたから違和感が・・・

なのでパテで自然なラインに。

ランドセルのパイプも綺麗に接続できそうな気がしなかったので
(キットでは金属パーツ)
ポリパテで作りました。
- 2017/10/01(日) 12:40:58|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0
頭も熱くなってきたと思ったら
現在、パソコンも熱くなってきました。
時間が経つと冷たくなるパソコンとか出てくれんだろうか・・・
とにかく

膝関節が先細りなので太くします。
写真がパテ盛り後なので、なんのこっちゃわかりませんけど・・・。

頭部のお写真。
こういうディテールも欠けたり曲がったりしてるのでパテで修正します。
こういう時代だったのだよ。
これが若さかカミーユ。

チャカ・・・もとい、ピストル・・・もとい、鉄砲
ライフルも綺麗にします。
真っ直ぐにならんのなら切ってしまえ

結局ひざはパテで彫り直しました。

横から見たときの厚さを稼ぎます。
ちょっと当時感が薄れたかな・・・?
- 2017/10/01(日) 12:22:21|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0
さっそく部品をガンガン洗うです。
だいぶ前のガレージキットなので親の仇ほどに油が凄いです。
(当時モノとしては、まだ良いほうなのかもしれませんが・・・)

色々切ったり、凹みをもっと彫ったりして
自分の思う位置にします。

欠けたり歪んだりしているところにパテを盛ります。

ダンサー・・・じゃなくて段差もおっきいのでパテにて平らに均します。
ディテールがいかにも『当時』っぽくて胸が熱くなりますね。
細かい作業が多いので(1/220ですからね)頭も熱くなってきますが・・・
- 2017/10/01(日) 12:10:34|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0
ちょっと前に完成したのですが・・・
薄い記憶を頼りに製作日記。

何年前のガレージキットでしょうね・・・20年は余裕で越えておるでしょう。
好きな人にはグッとくる箱であります。
高校生の頃(だったと思う)に地元の模型屋さんで定価で買いました。
ガシガシ洗って仮組み。
気になる所を『切った盛った』して仮組み(か?)します。

主に肩の関節を調整しました。
昔のキットとは思えぬナイススタイル。
兵器兵器しててカッコいいです。
- 2017/10/01(日) 12:00:10|
- 【B-CLUB】1/220近藤版マラサイ
-
-
| コメント:0